橿原神宮の外拝殿向かって右側に毎年登場するジャンボ絵馬。 年末の休日に橿原神宮を...
談山神社の境内に、恋神社と呼ばれる社があります。 恋神社は談山神社東殿に当たる建...
戦艦大和の守護神として祀られた大和神社。 JR万葉まほろば線長柄駅近くにある大和...
橿原神宮前と岡寺の間に素盞鳴命神社という神社があります。 植山古墳から程近く、民...
興福寺五重塔と向き合う形で建つ南円堂。 西国三十三ヶ所の札所でもあり、学業成就の...
東の三輪山と西の二上山を結ぶライン上に多神社は鎮座します。 読み方は多神社(おお...
縁結び、夫婦円満の神様として崇められる夫婦岩。 大神神社の祓戸神社と手水舎の間に...
飛鳥寺の絵馬をご案内致します。 境内にある思惟殿~その背後と横に大きな干支の絵馬...
寺社に奉納されている絵馬にも、それぞれ個性があって面白いですよね。 鳥見山に鎮座...